心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

ゲーミフィケーションを味方につける

楽しく主体性をあげる

「普段の生活は苦しくて我慢をするのが当たり前」 子どもの頃は、ありました。 苦しいと感じることを人にやらされているものから、生まれてくるものへはなかなか達成感がないです。 高校生の頃から、それに違和感をもったのでそこからは、少し考え方を変えま…

ゲーム性について、全体のバランスを考えてみると…

コツコツ好きな私にとっては 時間割引率とゲーミフィケーションは隣合わさっている感じを、もっていました。 私の中では コツコツやること自体にゲーム性を持っていると感じているので 食べるものや肌などの健康に関することや ブログやTwitterもそのひとつ…

仲間がいないゲームはまず続かない 当たり前へのフィードバック

息子や仲間とのやり取りの中で 私が一番大切だなと思っていることは フィードバックです。 もちろん、プラス面でのフィードバックもそうですが 「あのやり方、ちょっと違うのに…」 と、ちょっとしたことを放っておくよりも 違うと言うことをフィードバック(…

継続にはフィードバックと報酬が必要だけど、まったく逆だった時代 ゲーミフィケーション

「継続には必ずフィードバックと報酬が必要」と聞いて 新卒の時、証券会社で営業時代を思い出しました。 バブルがはじけた直後で まだ持ち直すのではないかとみんなが淡い期待を抱いていた 90年代前半のことです。 新卒でしたので 社会の厳しさはこんなもん…

私のワクワク感って… ゲーミフィケーション

私の中でのワクワク感って 何だろうって考えました。 ゲーミフィケーションで、ワクワクさせる要素として私にあるのは 達成感と、新しい好奇心の刺激と、得意だということへの優越です。 社交的で無いわけではありませんが 私のゲーミフィケーションに限って…

ゲームの要素を日常生活の中で…私の場合は「早く、早く」

私は、ゲームは夢中にならないのですが 日常生活の中のことを、ゲーム的にこなすことは好きです。 特に、時間に関すること。 「何分までに〇〇を片付ける」とか「〇分でできるか」など。 そういったことを自分の中で決めてから取り掛かることが多いです。 だ…

そうした方が楽しいって♪ ゲーミフィケーションを味方につける

ゲーミフィケーションという言葉を今まで、聞いたことがありませんでしたが上手にこなしている女性が思いあたりました。 体育会系の同期採用の女性です。私より、少し年上なので、仲がいいです。だいたいの仕事をゲームのように捉えている人です。 彼女は周…