心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

構造を理解する

1週間 構造について考えてみて

構造を理解して、それを変えたいと思った時に 外部からの声の影響は大きいと感じました。 家庭でも職場でも 構造を共有している人の声だけだと 声の大きな人の思うように進んでしまいます。 でも、本当にそれを良くしようと思う時は 上手くやっているケース…

外部ショックを受けて変化することとハレーション

「構造が変わる」という一点においてはこの急に現れたコロナは 素晴らしい働きをしてくれたと思います。 オンラインになるまではそこまでの行き来の時間や交通費などは 当たり前という感覚で捉えられていましたが オンラインが、メジャーになってきた今では…

構造がほとんどを決めている

職種にも違いがあるとは思いますが 私が転勤して感じることは 異動の少ない職場では 新しいことが、なかなか積極的に入ってこないので とても閉鎖的で、古い体質が残っていると感じます。 それに対して、人の出入り(人事異動)が多い職場は よくシャッフル…

構造を知ることから付加価値に気づく

構造というと、少し堅苦しく考えていましたが 仮説を立てて、自分で仕組みを考えること システムをつくってみること それが日常生活の些細なことであっても、構造なのだと分かりました。 日産ハイブリッドのスカイラインには、「カーマインレッド」という色…

無形資産を引き継ぐということ

私は、Eの父親が給与所得者(サラリーマン)でしたので Eの生活が構造的にもイメージできやすく 富裕層の方々が、日常から無形資産を自然と受け継ぐのと同じように 私もそういった風に自然と受け継ぎ、Eが心地よく コンフォートゾーンなのだなと感じました。…

組織の中で、私が構造の変化を感じるところ

今日は、Eの中でのことですが… ESBI E = employee(従業員) S = self employee(自営業者) B = business owner(ビジネスオーナー) I = investor(投資家) のEのことで。 近年、管理職の男女比についての目標値を うるさく言われるようになってきて…

構造を知るとシンプルです

私は、全体像が分かると安心できます。 全体の構造ということだと思います。 それは、自分がどの位置がわかることや ものごとがどこまで進んでるのかがわかることや 構造システムのどこでつまづいているや ここが上手く回っていないということが把握できて …