私は、どこかアサーティブであることと
自己犠牲を、自分にしいていることを
イコールに感じているところがあると、気づきました。
ただ、自分の権利を自分で守るという
大きなところは、できていると思いますが
小さなところには、ほとんど目をつむっている…
目をつむっていると感じている自体が
させられている感が、自分の中にあると思いました。
アサーティブでない人と、コミュニケーションをしていると
本当に、つらくなります。
自己犠牲的な捉えが、あるんだと思います。
今週は、たまたまそう言った人に関わることが多くて
「悪いのは相手」
という、長年かかって刷り込まれている思いを
どうしたものかと感じながら
少しずつ、言葉を置き換えながら
話しています。
アサーティブコミュニケーションって
表面的にできているようでも
心の中で、できていなければ、できていないんですね。
当たり前ですが、私とってはとても難しい。
juneberry-miyatomo.hatenablog.com