心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

「7つの習慣」を少し紐解いてみて〜まず理解に徹し、そして理解される

f:id:juneberry-miyatomo:20210611224904j:plain



「傾聴はテクニックでなくて人格」
 

7つの習慣とは

第一の習慣:主体的である
第二の習慣:終わりを思い描くことから始める
第三の習慣:最優先事項を優先する
第四の習慣:Win-Winを考える
第五の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
第六の習慣:シナジーを創り出す
第七の習慣:刃を砥ぐ

人の話を聞く時に、私の思考から
つい、自分ごとに引き寄せて考えてしまう傾向があって
それを、口に出してしまいたくなることがあります。

聴いている時には、自叙伝はダメなんですね。
歳を重ねると、ついつい言ってしまいたくなる…
「私の時には…」と
母親から、いつも言われて嫌だったのに
歳をとると、言いたくなる気持ちはわかります。

そして、誰にでも言いたくなるというよりは
やっぱり

「うんうん、それで?」

と聞いてくれる人に言いたくなりますね。

だから、そういう時
相手は傾聴してくれているんだと思います。

「傾聴はテクニックではなくて人格」

小手先のテクニックでは、傾聴はできない。
心からの理解があって、はじめて傾聴成り立つと。

勝間さんが、コヴィー氏からもらった言葉
アクティブリスニングの重要性について
「相手と何かうまくいかなかったり
コミュニケーションが取れない時には
相手への理解が足りないということを疑って
相手を理解してから前に進まないといけない」

それを、やっていくことが理解に徹するということなんですね…

意味は分かるけれど
私にとって、一番難しいところ
上手くいかない時には、だいたい最後には
相手の悪いところを、探してしまっているところがあります。

本当に自分自身に正直になって、向き合わないと
相手も心を開いてくれない。
言葉が突き刺さるなぁ…。

 

juneberry-miyatomo.hatenablog.com