柳のようにしなやかに生きていく

システム思考についての延長線上で

市場の売れ行きに合わせて、品揃えを変えていくような

柔軟な感覚って、必要だと思っています。

そう考えていると

フィードバックを得ながら調整をしていくことが

結果的には、その時代に応じて変わっていくことだと

思いました。

ふと、つながったのが

ホントに昔々の生物の進化でよく言われる

その状況に適応する能力が、生き残ることに大切だ…

みたいなこと。

どの時代でも、いつも一緒なんだな…と

とても重く感じました。

それとは、ちょっと違う話になりますが

やってみないとわからない話はたくさんあります。

決めつけはダメだなと

だんだんと思えるようになってきました。

その時の、メンバーや環境が良くても

それほどの結果がでなかったり

逆に、まったく期待していないのに

思いのほか効果があったり、と

やってみないとわからないと言う気がします。

本当に、いつの時代でも

結局は、自分がやったことを振り返って考えて

また、次に向かう…ということが

最善なんだろうなと思いました。

そして、いつどんなことがあっても柔軟に対応できる感覚

柳のように生きていきたいです。