心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

道はどこまでも広がっている

日本の外国とのやりとりを見ていると
どこか、もどかしく感じることがあったのですが
それは、私と似ているようなところを
感じていたからかも知れません。

日本人の大半がセロトニントランスポーターといわれる遺伝子型が不安型で
不安を感じやすいのなら、それも理解できました。

日本って
そもそも遺伝子から違うのなら、その昔に
大陸の端の、さらに海を渡った端の島国に
競争を好まない人たちが集まってきて
その遺伝子が、どんどんと強化されてきたのかも…
なんて、ちょっとSFチックなことを想像してしまいました。
 
私はスポーツをしないので、素人の意見ですが
子どものころ
オリンピックをテレビで見ていても
日本は、まずメンタルの面でも勝負に弱いように
子どもながらに感じていました。

1990年代くらいからは勝負を楽しむような
海外にも、物怖じしない人たちが増えたような
そんな気がしていました。

昨日、一家で義理の兄と食事をしました。
美味しい焼き肉を、家族でご馳走になりました。
義兄は、私より10歳年上で定年退職して
この秋から2年間派遣され
場所は海外の施設とのことでした。

義兄は仕事では英語も話したことないのに勉強して
さらに、日常は、ほぼマレー語だそうで
今、勉強の真っ最中とのこと。
また、パワーをもらいました。考え方も見た目も若いです。
60歳とは思えない。

身近な人が、そういうことをやっていると
「2年だけやし私も、やりたいな…でも、英語勉強するのはなぁ…」
つぶやいていると

夫と息子は、「えっ?行くの?」と。

「今のところ、行くつもりはないけれど
可能性があると思うと、憧れるっていう話やん…」

日本の外国とのやりとりを見ていると
どこか、もどかしく感じることがあったのですが
それは、私と似ているようなところを
感じていたからかも知れません。

日本人の大半がセロトニントランスポーターといわれる遺伝子型が不安型で
不安を感じやすいのなら、それも理解できました。

日本って
そもそも遺伝子から違うのなら、その昔に
大陸の端の、さらに海を渡った端の島国に
競争を好まない人たちが集まってきて
その遺伝子が、どんどんと強化されてきたのかも…
なんて、ちょっとSFチックなことを想像してしまいました。
 
私はスポーツをしないので、素人の意見ですが
子どものころ
オリンピックをテレビで見ていても
日本は、まずメンタルの面でも勝負に弱いように
子どもながらに感じていました。

1990年代くらいからは勝負を楽しむような
海外にも、物怖じしない人たちが増えたような
そんな気がしていました。

昨日、一家で義理の兄と食事をしました。
美味しい焼き肉を、家族でご馳走になりました。
義兄は、私より10歳年上で定年退職して
この秋から2年間派遣され
場所は海外の施設とのことでした。

義兄は仕事では英語も話したことないのに勉強して
さらに、日常は、ほぼマレー語だそうで
今、勉強の真っ最中とのこと。
また、パワーをもらいました。考え方も見た目も若いです。
60歳とは思えない。

身近な人が、そういうことをやっていると
「2年だけやし私も、やりたいな…でも、英語勉強するのはなぁ…」
つぶやいていると

夫と息子は、「えっ?行くの?」と。

「今のところ、行くつもりはないけれど
可能性があると思うと、憧れるっていう話やん…」

いくらでも、道って広がっていくんだなと感じました。