子どもの頃のモチベーション


 
憧れるような、モデルとなる人がいると 
「あんな風になりたいな…」と

本当に、モチベーションが上がります。 
 
それが、身近な人だったらさらにいいのですが 
なかなか、そういう人がいないです。 
だから、今は想像で
こういう人になりたい的な感覚を、もっています。 

子どもの頃の習いごとが、楽しくなかったのは
先の見通しがなかったのと
個人レッスンと、自己レッスンの繰り返しで
そこに、まったく
モチベーションが上がらなかったんですね…

レッスンで、出来ていないところを指摘されるのは
当たり前ですし
子どもの頃は、それが普通だと思っていました。

もし、そこにモチベーションになるものがあれば
何か変わっていた…かも知れない
と思うことがあります。

でも、小さな子どもの、モチベーション
やる気を出させるのって
褒美で釣っても、知れているので
本当に、意外と大変で

やっぱり、いろんなことを見たり聞いたりして
自分の内面から、湧き出てくるものが
一番なんだろうな、と思っています。
当たり前ですね。