今、30代を振り返ってみると

今、考えてみると
私の場合、30代で子育てが始まり
今までと違った我慢が
急にたくさんわいてきて、戸惑って、
人生で一番、イライラしていたように思います。

だんだんと、自分のやりたいことができるようになってきたし
今までの我慢には慣れていたけれど
それとは、まったく種類が違っていて
急に、全部を我慢しなければならない生活になったことが
ある意味、しんどかったんだと思いました。

もちろん、子育てから得られる幸せな気持ちもあったのですが
それまで自分のために使えていたお金や、時間を限られてしまうことを
我慢していたんだな、と思いました。
どちらかと言うと、ストレスという言葉の方が
しっくりきます。

母親は子どものために、いろいろすることが当たり前で
子どものために我慢している、という感覚を持つこと自体が
世間的には、ダメなような気がして
我慢とか、ストレスという言葉を使ってはいなかったですが
「我慢」という言葉を使うのは
子どもたちに、申し訳ない気持ちもありますが
今思うと、30代は我慢の連続だったな…
と思い出されます。

その後は、子どもが成長するにつれて
自分の自由が、少しずつどんどんと広がってきて
今は、自由に好きなことをやっています。
だから、あまりストレスはありません。(#^.^#)

しいて言えば、働き方を考えていく
くらいかな、と思っています。
とても、ありがたいことです。