40代の女性が正規採用の試験を受かったので
私もチャレンジしてみよう、と思って
今の職場にいます。
確かに
「身近なあの人ができるなら」
という思いが、一番大きかったです。
その後は、40代シニア採用された同期が
少し先を行っているので
それを「殻の外」のように思って
私たちとは、景色の違う話を
たくさん聞かせてもらっていました。
そのうちに、自分でもできるような気がしてきました。
でも、最近は
私が奮闘していた世界は、組織の中だけのことで
「そもそもの「殻」って、その外にある…?」
という気がすることも多くなっています。
「目標はコンフォートゾーンの外に」
という言葉の意味が、やっと少しずつ入ってきています。
私のまわりでは
自分の経験を惜しみなくシェアもらっているので
ホントに普段の生活の中では、味わえないことを
身近に感じさせてもらうことが多くなってきて
「友達ができることは大体自分もできるのではないかという根拠なき思い込みを自分の無意識が信じる」
という体験をさせてもらっていると感じています。
環境って大切だなと、本当に思っているところです。
www.rakuten.co.jp