心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

遺伝的要素か環境か?

f:id:juneberry-miyatomo:20201226214515j:plain

生まれながら持っているものなのか 

環境によるものなのかの区別

私には難しいんですが

 

ストレングスファインダーを見てみると 

やっぱり、もともと持っている力を表しているだと 

改めて感じました。

 

1位の「回復思考」は 

育った環境かな? もともとなのか?

 

2位の「内省」は 

小さい頃から、意味のないこともいろいろ考えてましたね。

 

3位の「学習欲」も 

小さい頃からありましたね。 

知りたいっていう感覚、好奇心です。

 

4位の「調和生」は? 

環境かな……わからない。

 

5位の「親密性」は 

子どもの頃から社交辞令は嫌いだったけど 

仲良くなりたい人と思う人とは、すぐに仲良くなっていた。

 

自分で小さな頃から思い当たるっていうことは 

そうなんだな、と実感できました。 

やっぱり、なんでも考えること好きなんですね。

 

以前、HSPの診断をネットでやったら 

点数は忘れましたが、HSPでした。

私は大学卒業後に証券会社に勤務し

6年ほど営業職をしていましたが 

とてもしんどかったです。 

 

ただ、できない訳ではなくて 

頑張ってしまいましたが。

初めて就職した職場だったので

「働くとはこういうものか」

と思って 

自分を納得させていましたが 

 

そうではないということを 

私の身体が教えてくれました。

 

社会や職種などをいろいろ知ることで 

 

今は 

自分の苦手な職種を省いていくという方法で 

より良くなってきていると思います。

でも、苦手な職を離れてみると 

勉強になったことは、たくさんあって 

 

少しだけ、心も強くなって

 

それが、ちょっとした自信にもなっていて 

 

今は、いろんな面で役に立っています。

ストレングスに戻ると 

今の仕事では、回復思考的な考え方の人って 

周りにあまりいなくて 

1位の「回復思考」がとても役に立っています。

ある意味、いつの間にか勝手に 

自分の得意な、そういった場所へと流れていくのだな 

という感じがしています。 

 

これは、キャリアドリフトですね。