心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

思い起こせば、変わってきたな…リーダーシップとは無縁の生活から

f:id:juneberry-miyatomo:20210524215907j:plain小学4年生の時に、学級代表をしました。(させられました) 

大人しい性格だったので
人前で話すのも嫌だったし、まとめるのも嫌でした。
声も小さいし。

それからは、その他、大勢になるように
潜んで生きてきました。
残念ながら、嫌でしかなかったんです。

でも、自分の中には、いつも強い思いがあったようで
家庭では、主張してしまいます。
大きな買い物、家を買う時、車を買う時、リフォームする時など
こういう理由でこういう風にしたい
相手に、画像や資料でイメージを渡して

こうだから、これに合うように提案してほしい
と、担当の人に伝えています。

それで、出してきてくれたものが
思ったモノと、違うときには
「ちょっとイメージが違う」と伝えますし
(責めませんよ)
私の想像以上に、想像していなかったものや
私の知らなかったものを、提案してくれた時には
とても嬉しいです。

主婦から働き出して、受け身的に、でいいかと
はじめは思っていました。

わざわざ、主体的にやることは
面倒なことに入っていくような気がしていて…
大げさですが、生き方について少し悩みました。

でも、ちょっとしたリーダーをやってみて
つくっていきたい、変えてみたいな、なんて思いはじめて
だんだんと私が変わってきました。
それが、6,7年前かな。

はじめて新しいところで
リーダーみたいなのをした時には
必死で、周りにも気を遣って、頑張るけど
まったく、余裕なし。

後になってみると
もっとガンガンやれば良かったな…
と思ったりもして、そんなことを重ねながら
今は、少し余裕をもてるようになってきたと感じます。

いつからか、自分の思いを出せるようになってきました。

高校生の頃、親のイメージした進路ではない方向へ進めた時から変わってきたように思います。

逆に言うと、それまでは、生き方の中では、まったく無かったです。

今は何でも自分の思いを出して、周りとの折り合いを付けながらやってきています。思いつく限りはやっているので100点だと思います。(そうしないと、しんどいということがわかってきたので) 


そして、日常生活で、気にならないところは受け身で流せることは流しています。

自分のこだわりがあるところは、流そうと思っても流せません。

だから、積極的に関わっています。 


今までで、気持ち悪い違和感があったところは、息子たちの学校の役員や地域の子ども会などの役員です。

なかなか、環境が同じ人ばかりではないので、私は効率的にやりたいな、と思いますが、そうでない人、集まり自体が好きな方もおられるので、そういうときには、基本的には大人しい性格なので、黙って従います。(が、とてもしんどい時間です。)
でも、私にとっては受け身で流せることです。

 

juneberry-miyatomo.hatenablog.com