リーダーシップ
少し前までは、リーダーに対する固定観念と、苦手意識ってありました。 若い頃は、先輩や、前任者になろうと話し方を真似たりも、していました。 どちらかと言うと、自分は裏方の方が得意で表に立つのには、苦手意識があって 「やれ」と言われれば、やるので…
今日は、朝から 一日、公認心理師の模試があったんですが時計は、時計機能のみと言うことで唯一置いてあった地位財をしていきました。時計機能のみの腕時計も、必要な時がありますね…。で、朝は息子に駅まで送ってもらって行ったのですが、今、帰ってきてあ…
今日は、ぐっすり眠れました。少し余裕があるので、珍しく朝に投稿してみます。 最終決定は自分の力で幸福度と、自分の足で歩いて行っていることの関係 確かに子どもの頃、親にやらされていたことが多くて楽しくなかったんです…ほとんど、自分で決めてきたこ…
とっても、報連相の多い 一緒に働いているサイコパス女子。 (だと思っている) 何度か登場していますが、相変わらず ヒエラルキーが、自分よりも下だと判断する人に対しての 攻撃傾向はあります。 ただ、一緒にいて感じることは 本人は、それを攻撃とは思っ…
私の周りに いつも、私たちのために、貢献してくれていると思います。 「自分が集まりたいから、やっているだけです…」 みたいなことを、いつもご本人は言われますが 本当に心強く、ありがたいなと思います。 そういう人は、知らず知らずのうちにみんながつ…
10年前くらいは リーダーシップって 体育会系の人が、人前でグイグイ引っ張って行ける 目立つ人がやることだと、思っていたので まったく、私とかけ離れていると感じていました。 でも、人と違って、自分のできることをしていていい 前のリーダーのマネをす…
小学4年生の時に、学級代表をしました。(させられました) 大人しい性格だったので 人前で話すのも嫌だったし、まとめるのも嫌でした。 声も小さいし。 それからは、その他、大勢になるように 潜んで生きてきました。 残念ながら、嫌でしかなかったんです…