心理師 juneberry’s blog

読みたい本が見つかる

人間関係

回復思考が、1位のせいもあってか こじれた人間関係を そのままは、放っておけない性分です。 一定、自分の中で答えを出すまではモヤモヤです。

時間とお金と…

結婚したころ私は専業主婦で、2人の息子を一日中家で、みていました。 毎日、時間だけはあるので 子どもがチョロチョロする中 家計を見ながら、スーパーのチラシを見て 安いお店に行ったり、安い時に買いだめをしたり…

自分からのフィードバック

人って、自分自身を受け入れることが 一番難しいんだろうな、と思います。 特に、できないことや上手くいかないことは 人のせいにしたいし、考えたくもないし…

鏡好き

なぜか、私は鏡が好きで と言っても、鏡なら何でもいいわけではなくて アンティーク風の鏡が好きです。 風です。

熟睡するための工夫として

少し、古い言い方なんですが… 打ちっぱなしへ行った日は 家に帰ってから、バタンキューでした。 身体は、普段より疲れているハズなんですが 熟睡できている感が、あります。

ネガティブフィードバックの中から…

今思えば、 私は、ネガティブフィードバックの中で 育った気がします。

言葉からくるイメージ

フィードバックという言葉のイメージが 私の中で、若干ズレていたことに気づきました。 アドバイスをもらって修正する…みたいなイメージでしたが なぜか、人が介しているもの のような、気になっていました。

2022年9月読書まとめ

今月は26冊読めました。主にオーディブルです。「模倣犯」や「三体」といった長編を読み終え、達成感がありました。ですので、長編出ないと物足りなさを感じてしまっています。

急なことで勇気が出ずに…

すごく小さなことですが昨日、勇気が出せなかったことがあります。

水先案内人となってくれる勇気の船頭さん

私は、だいたい自分ひとりで、完結してしまうタイプで その方が気楽で(できない自分を見られるのも嫌なのかな?) 今まで、そうしてきました。

ちょっと先輩のお話…

今の勤務先に、駐車場がないので(ひどい…) 職場近くの駐車場を、借りています。 私は、少し離れたところに借りているのですが ちょっと、気に入っています。

だんだんと、そう言う人になってきている

本当に、この2年 たくさんのことを学んで、最終的には 私の中で、すごく不安が減りました。

不安な時に心の支えとなるもの

人って、不安になると 誰かを頼りたい、誰かに背中を押してもらわないと 勇気がでないんだなと思います。 これは、本能なのかな、と。

勇気と覚悟の違い?

勇気」という言葉はあまり使ったことがなかったです。 しいて言えば、中学生の頃憧れていた人に 勇気をもって、写真を一緒に撮ってもらったり 「ボタンください」と言う勇気とか… 勇気と言うと、かわいい感じがあります。

寂しいけれど、現実

自分が変化してくことで 周りに対して感じることが変わってくる… 一度、投稿もしましたが この夏、中学からの友人に会って感じたことです。

投稿するとき、いつも頭をよぎっていること

ポジティブな体験を書くと自慢してると思われるかな… ネガティブな体験を書くと、読んでいて嫌になるかな… そんなことが、もやっと心をよぎりながらの投稿です。

当たり前だけど、見えているものが違う

この話を、その日夕食を一緒にとった友人にすると 「よく声かけたね…」と引かれました。

感覚が近い人と巡り合えるように…

私が、日々投稿しているのは 「私は、こんな人間でこんな価値観です」っていうのを みなさんに伝えて それでも関わりたいと思ったり、共感してくれたりする人と 繋がっていきたいな、と思っています。

はだかの王様にならないように…

私がいいな、と思う人って 年上であっても、肩書きがいくらすごくても そういうオーラを、出していないところです。 すごく、親しくお話ししてくれます。

非日常から習慣がみえた

普段は、お酒は飲まなないのですけれど 知人と、夕食を一緒に食べた時に飲みました。 正確には、飲もうと思っていました。

背が縮むことにドキッとする

先日、この春に定年退職をされた先輩に 会いました。 ただ、同じ職場だったのは5,6年前になるので お会いするのは、久しぶりでした。

快楽の幸せでなく、欲求充足の幸せを得る

頭を鍛える」と聞くと すごく、ストイックに辛いことをしないといけないような イメージがありましたが そうじゃなくて、その先に幸せがあると考えると とても進めやすいです。

補聴器に興味。

50代になって、生活にはまったく支障はないですが 小さな声で話す、特に男性の声は聴こえにくいと感じます。

経験を直感につなげる

忙しくなってくると、ついつい 自分のことを、後回しにしてしまう癖があります。 自分が、我慢してしまうんですね。

お稽古ごとを思い返してみると…

子どもの頃の話ですが お家で、お稽古ごとを教えておられる方は かくしゃくとしているイメージです。

私が、嫌な気持ちになった人のこと

最近は、あまり嫌だと思う人と 関わることはないですが 久しぶりに、嫌だなと感じる人と関わりました。

見えているのは氷山の一角

今、キャリアコンサルタントの勉強をしているのですが その中に「対決」というカウンセリング技法が出てきました。 言葉だけを聞くと、少し怖い感じがしますが 相手と、対決するのではなくて その人の言っていることと、やっていること 話している内容と、そ…

自制心で認知機能を守っていくのか…

「学歴社会」という言葉には耳馴染みがあって 偏差値で測られている、という感覚はありましたが 認知機能で階層化されている、という視点はなかったです。

人のためになることと、ストレングスと。

いろいろなスキルがある中、ここ1年くらいで 自分は、人間関係のスキルが高いと感じるようになりました。 自分でも薄々感じていたことが、浮き上がってきた感じです。

身体と相談しながら

一応、自分の中では 毎日、コツコツとやることリスト的なものがあります。 でも、「ねばならない」が強かった私なので そこに必死にならないように 「日によって、できなくてもいい」ということにしています。